ぬるま湯ブログ

いろいろ手を出します。

DaiGoから学ぶ最強の目標と計画の立て方〜計画編〜

こんにちは。前回、DaiGoさんの「倒れない計画術」という本を読んで僕なりの目標の立て方について書きました。今回は計画の立て方や、目標を達成するために効果的なこと英語ver.を書いていきたいと思います。


 

 

 

まずは英語の勉強法を勉強する

f:id:villageheadman:20190310171917p:plain

世の中には「聞き流すだけで~」とか「たった1週間で~」とか「文法は必要ない!」とかさまざまな英語学習法が溢れています。もちろんそれだけさまざまな方法があれば矛盾もたくさんありますよね。言っていることが真逆じゃないか!って思うことたくさんあります。

 

そこでまず、英語の勉強方法を勉強するべきなんです。

 

前の記事でも述べましたが、英語は勉強というよりはスポーツ寄りなんです。

f:id:villageheadman:20190310172040p:plain

ですから、もちろん上達が早い勉強法はあるかもしれませんが、一番は自分に合った上達法で勉強することが大事なんです。

 

また、英語にも才能があると思うんです。しかも色々な種類の。発音がめちゃめちゃ上手いとか、文法の理解に全く困らないとか、耳がすごくいいとか。ですから自分に合った勉強法っていうのを見つけるのがまずやるべきことなんですよね。

 

具体例

だからといっていきなり考えろといってもわからないと思うので僕の具体例を載せておきます。自分用のメモでもあるので気にせず飛ばしてくれても結構です。

きっかけはLINE@出回ってきた英語のセミナーだったのですが、そこから英語の勉強法というものをたくさん調べました。そこから厳選したものです。

発音

ぼくはめちゃめちゃ発音悪いです。でも、発音うまくいくとすごい嬉しいし、楽しいのでまずは発音の勉強をします。具体的にはまずフォニックスで個々の音をマスターし、シャドーウィングなどで英語のリズムをつかみます。わざわざ教材を購入しなくても、YouTubeなどにある動画でもかなりいいと思います。

 

リスニング

これが本当にできない。英語は日本語とは違い、前半に大事な情報が詰まっている言語です。そこで、まず最初の三語を聞き取るという練習をします。その次に最初の五語、最終的にはディクテーションをします。今は意味も理解せず、スペルも間違えていいのでひたすら聞き取る練習をします。

 

文法

ぼくはどちらかというとイメージでものを覚える方が得意です。ですから、絵やイラスト、イメージで覚える英文法のような教材を使用したいと思います。

 

単語

今まで学校で単語帳を使って単語を覚えてきましたが、ほとんど覚えていないというのが現状です。また、パッと思い出して使いこなすことなんかもってのほかです。ですからフレーズで使い方を学びながら単語を覚える方法を採用しました。典型的なものはDUO3.0です。

 

会話

これらの勉強である程度マスターしたと感じたところで、とうとう話すという行程です。これはHelloTalkというアプリを使用して、ネイティブと通話をします。このアプリはとても優れものですよ。また別の記事で詳しいことを紹介しますね。

 

自分の得意、苦手を知る

f:id:villageheadman:20190310174838p:plain

上にもサラッと書きましたが、自分がどのようなタイプなのか知ることは非常に重要だと思います。英語を書くのが得意、聞き取るのが得意、発音するのが得意。逆もまた然り。人それぞれですよね。

 

ですから結局正しい勉強法は自分でないとわからないと思います。そのためには、よく自分のことを理解することは必須です。

 

もちろん自分のことだけを理解していても、上に書いた英語の勉強方法を知らないと自分に合った勉強方法は分からないので両方大事だということですね。

 

実践

さぁ、大体の計画が決まったところで実践です。実践するときに一番重要なのは、「毎日行う」ということですよね。でもこれ、めちゃめちゃ難しいことですよね。これをどう行うか、本の内容も参考にしつつ、僕の意見を書いていこうと思います。

 

習慣にする

習慣とは恐ろしいもので、意志にあまり左右されません

 

みなさん歯磨きしますよね。しかも気づいたら磨き終わってますよね。でも保育園児や、小学生の時代は、一からここを磨いて…って鏡を見ながらやるわけですよ。

 

つまり、最初が肝心なんです。最初だけ!最初だけ頑張って毎日続ければそれは習慣となり、無意識に英語に向き合うことができればもう上達は保障されたも同然です。

 

逃げ道を計画する

習慣にするといっても、習慣にするのが難しいって話ですよね。

 

毎日勉強するのは大変なことです。時にはめんどくさくなるし、お出かけをしたり、テストもあったり物理的な時間がない時もあると思います。

 

そこで、あぁ、今日はいいや、明日にしようって思ったらもう習慣にはなりません。ではどうすれば良いのでしょうか。それは、不測の事態が起こったときのことを計画しておくということです。

 

例えば毎日単語と文法と発音を1時間勉強すると計画したとします。しかし、出かけて時間が取れなくなってしまった場合は、せめて単語を5つだけ覚えると決めておきます。

 

そうすることで、何もやらない日を作らないのです。そうすれば、毎日のセットはできなかったけれど計画通りに勉強はできているのです。自分の立てた計画ができなくなりそうな状況を想定し、そのときの解決策を計画しておく、これが逃げ道を計画しておくということです。

 

記録し、報告する

前回の記事でダイエットに来ているぽっちゃりくんの話をしました。そこで僕がインスタのストーリーで体重と筋トレの様子を投稿していると書きました。まさにこれです。

 

サボった時にきちんと注意してくれる人に報告することで、今日はサボッちゃえというという甘えを予防することができます

 

スタディプラスなどの良いアプリもあります。インスタやツイッターなどのSNSでも良いです。とにかく記録して報告することが大事ですね。僕もこのブログを通して記録、報告します。

 

サボりを計画する

f:id:villageheadman:20190310175655p:plain

とは言ってもやっぱりやりたくないときとかやる気でないときは出てくるものですよ。

 

上の方法で防げればそれで良いのですが、どうしてもダメだっていう場合は、前もってサボる日を決めておきます。前もってサボると決めておくわけですから、そこまでは頑張ろう!という気になりますし、サボっても何も罪悪感は感じません

 

サボりというのは心のどこかで罪悪感を感じていて、これがこれ以降のモチベーションに大きく関わってくると思います。

 

人と一緒にやる

やはり人間、意志の弱い生き物でなかなか続きません。

 

そこで、人と一緒にやることで嫌でもやらざるおえない状況を作ります

 

実は僕もぽっちゃりくんと一緒に筋トレしてるんです。でも絶対彼が部屋に来ない限りやりません笑。彼も僕が一緒にやっているから続いている部分もあるんじゃないかと思います。

 

別に同じ内容でなくても構わないと思います。この人が続けている習慣と同じ時間に〇〇をするでも良いのではないでしょうか。

 

まとめ

まずは英語の勉強法を勉強する。次に逃げ道とサボりも含めて計画を立て、記録、報告をする。そして、人と一緒やったり、工夫をしたりして習慣にする。

 

ブログランキングに参加しています。もしよろしければぽちっとしていただけると嬉しいです。↓

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村