ぬるま湯ブログ

いろいろ手を出します。

【面接対策】僕が電通大に編入したい理由

こんにちは。

 

今回は、面接対策として僕が電通大を志望した理由を整理しておきたいと思います。

 

 

前提

前提として、僕にはこれといった具体的な将来の夢とかはありません。なんとなくでいうと、画期的な何かを生み出してお金たくさん欲しいみたいな感じです。 

ただ、理想の働き方はあります。とにかく自由な時間が多くほしいです。フレックスタイム制とか週休たくさんとか、起業もありだと思っています。

 

以上のことを踏まえると、情報系のエンジニアを目指せば、色々とうまく立ち回れそうだなと思って今はAI関係を中心に情報系を広く学びたいなと思っています。(研究室もそんな分野)

 

志望は電通大のⅡ類先端ロボティクスプログラムです。

 

そもそも就職か編入でだいぶ迷った

高専1〜3年生は編入一択で、低学年ながらZENPENを見ている意識の高さでした。 

しかし、4年生でプログラミングをちゃんと勉強するようになり、YouTubeでいろいろな動画を見るようになって気づいてしまったことがあります。

 

あれ、エンジニアって学歴いらないんじゃね?

 

これは、エンジニア系のYouTuberを見ていると多くの人が言っていました。ポジショントークもあると思いますが、実務経験や実際の技術の高さが重要視されるということはよくわかりました。

 

ですが、色々と調べていくうちに、学歴はあれば有利になることは間違いないし、大卒でないと海外への就職も厳しくなる(ワンチャン海外就職の可能性も考えているので)ということもわかってきまた。求人条件に大卒と書かれているものもあります。

また、それと同時に東大に対するあこがれが強くなります。ディープラーニングの権威の東大の松尾先生は学生起業をバンバンさせているみたいだし、東大の研究はマジですごいです。研究費も桁が違う。研究を本気でやりたいなら東大一択だなと思いました。(本当に本気なら海外だと思いますが)

 

つまり、何が言いたいのかというと、就職か東大かの2択で悩みました。

 

いや、なんでそこから電通大なんだよ。

 

あ、東大無理だわ

この就職か東大かの二択を考えていたのは、4年生の夏休み前後だったと思います。お察しの通り、編入の勉強は全くしていませんでした。

そんな中、僕の周りでは東大を目指す人がいて、その人はもう「編入徹底数学終わり〜」みたいな感じでした。僕も編入数学徹底研究をやり始めましたが、まじでわからなすぎて絶望しました。

僕はこの時点で、あ、これをもうこなせるレベルの人と戦うのは無理だなと東大を諦めました。(今思うと頑張ればまだ間に合っていたなと思います。)

 

ほんとに就職しちゃっていいのか?

東大を諦めた僕は就職しようと思い、企業を調べますがこれが全然わかりません。なんといってもフロントエンドとバックエンドの違いをつい最近知ったような感じだったので、わかるはずがありません。

結局学歴が必要かどうかもよくわからないままだったし、就職することに大きな不安を感じました。

そこで、一旦編入するのが一番可能性が広がって良いのではないかという結論に至りました。そして、編入するからには、これから伸びそうな分野をきちんと研究したいなと思いました。

 

電通大コスパ最強(なはずだった)

問題はどこの大学に編入するかです。僕は興味のあることや将来の仕事に直結するような勉強がしたかったので、受験勉強のモチベーションがあまりありませんでした。幸い、3,4年次の席次は1位、2位だったので推薦でサクッと決めて他の勉強したいなと思っていました。

そこで、偏差値も割と高く、推薦入試もあり、しかも東京にあり、情報系に強いというまさに求めていた大学が電通大でした。

作戦としては、

  • 推薦で最小限の労力で編入
  • それでも研究がちゃんとできそう
  • 東京という立地でチャンスが多い(インターンも)
  • 諸々の経験で進路を決める
  • 新卒採用までにポートフォリオを充実させる

といった感じです。学歴(研究の実績も含む)と実務経験のどちらかが大事かを電通大に入って見極めたいと思います。

 

学歴が必要なら、大学院(他大も視野に入れて)に進み、それよりも技術や実務経験が大事だと思ったら学部卒で就職したいです。少なくとも2年の猶予があるのでそれまでに技術を高めて、ポートフォリオを作っておかなければなと思います。

 

まぁ、甘く見すぎてたんですけどね。結局電通大の推薦は半分くらい落ちるのでかなり勉強しなくてはいけなくて、労力は最小限にはなりませんでした。結局勉強しなきゃいけないなら東大目指して、落ちても電通のほうが幸せだったかもしれない。

 

Ⅱ類先ロボってM科なの!?

これはちょっとショックでした。M科って情報全然やらないイメージなので。

 

「AIとハードウェアがこれからアツい」と東大の松尾先生がおっしゃっていたので、どちらも学べそうなこの類とプログラムを選択しました。

 

AIは十分進歩してきていますが、ハードウェアと組み合わせることでまだまだ伸びしろがあるようです。しかも日本は技術大国でハードウェア面はつよつよです。それを聞いて、これはAIとハードウェアやるしかねえなと思ってこのプログラムを選びました。

 

類とプログラムは研究室で決めろと先輩方は皆おっしゃっていたので研究室も調べましたが、興味が湧いたものがたくさんあり、入りたい研究室もこのプログラム内のものでした。

 

さらに、自分の今の学科が電子制御科という、機械と電気中心だったこともあり、単位変換もⅠ類に比べればたくさんできるのではないのかなと思いました。Ⅰ類の入試も口頭試問が習ったことがない情報の教科だったということもあります。

 

以上のことからM科ですがⅡ類先端ロボティクスプログラムに決めました。

 

電通大でなければ行けない理由は?

電通大のネックなポイントはやはり、ネームバリューが微妙というところでしょうか。僕自身も低学年の頃は電通大には全く興味がありませんでした。(東工大とかの滑り止めにするところだと思っていた)

一般の人も、電通大電通と関係あるの?みたいな感じで、地元の友達にはあまり言いたくないなって感じですね。

 

まあ、そんなことはどうでもよく、問題は「なんで東工大や東大にしなかったの?」と聞かれたときに答えられないことです。

いままでの理由で電通大でなければいけない理由は、「推薦入試があったから」というとてもネガティブな理由になってしまいます。困った。

もう少し、他大の研究室などもしらべてこの辺をまとめていきたいと思います。

 

まとめ

 とにかく色々経験をして進路を決めるのが一番いいのかなと思いました。大学に行かないというだけでかなりの選択肢がなくなってしまうので。ただ、最近は、自分のやりたいことが決まることはないのではないかと思うときもあります。今の高専の学科を選んだ理由も今回のものと対して変わらないようなものなので。ですが、このままだと広く浅い人間のままになってしまうので、それは避けたいところです。やりたいことが見つからなければ、普通に会社員をやって女の子とイチャイチャして生活したいです。